
釣りに行った茨城で、どっか温泉ないかな〜〜なんて車を走らせてたらみつけた、天然温泉ゆりの里 の小さな小さな看板!
行ってきました筑波山のふもとまで〜〜!
石岡インターから、約30分、本当に小さな看板を頼りに、のどかな田園の中を不安になりながらも走ると、小高い丘の上に、とても綺麗に整備された広い駐車場のある温泉がありました。

源泉は31.4度、PH値9.9のアルカリ性単純温泉で、無色透明の癖の無い温泉ですが、ここの魅力はなんと言っても広い露天風呂でしょう。
露天風呂は上下二段に別れていて、温度差があり、当日はとても寒かったのですが、上で暖まったら下でゆっくりくつろげる、非常にありがたい造りになってますね〜〜
ただ残念だったのは、せっかく天下の名山 筑波山のふもとにありながら、露天風呂から筑波山が見えない!と言う、まったく理解に苦しむ造りだと言う事ですね〜〜〜笑。
内風呂も広い窓に面していて、寝湯や打たせ湯があり、清潔感もあり、中々良い感じでしたね〜〜。
ミストサウナもとても気持ちが良かったです。
風呂上りに併設の食堂に‥‥‥なんと、ダチョウのステーキがあるではないですか!これはちょっと話の種になりますね〜〜笑。おすすめです!
この温泉は、JAが管理運営していて、野菜から地酒まで、かなり充実した地域の物産も売られているのも嬉しいですね〜〜
また、イチゴがりなんかも出来るみたいです。
ホームページ
神秘の温泉 ゆりの里
|