ウェブ検索、サイト内検索を設置しました。
当サイト内を検索する時は、ourstory.nobody.jpを選んで検索下さい。
|
疑問
温泉の成分表には、pH.値って書いてありますよね〜〜
雑誌やインターネットの温泉の記事なんかを読んでも、必ずと言って良い位にでてきますね。
なんなんだろう、pH.値って‥‥‥?
|
答え
温泉の水素イオン濃度(pH)の事。
平たく言えば、お湯が酸性かアルカリ性かの指標です。
温泉は、右のの五段階に分類されてます。
|
酸性
|
pH.3未満
|
弱酸性
|
pH.3〜6
|
中性
|
pH.6〜〜7.5
|
弱アルカリ性
|
pH7.5〜〜8.5
|
アルカリ性
|
pH8.5以上
|
|
つまりは、
6以下は酸性
7,5以上はアルカリ性
のお湯って事ですね〜〜
例えば、秋田の玉川温泉などは、pH1.2で、強烈な酸性のお湯だって事が解りますね。
玉川温泉のHPには、近くに車を停めると錆びますよ!てきな事が書いてあるのも、うなずけますね〜〜笑。
|
補足説明
水素イオン濃度を表す指数で水素イオン濃度の逆数の常用対数。
液の酸性・アルカリ性の程度を表すのに使い、中性は7、酸性は7より小さく、アルカリ性は7より大きい。
環境省の定める鉱泉分析法指針で、上記の5項目に分類されている。
|
当サイトはリンクフリーですが、必ずトップページにリンクして下さい。
http://ourstory.nobody.jp/index.html

Copyright (c) 2004 AA All rights reserved.
|